目次
レーザー脱毛は効果が大きい?情報をギュッとお届け
周りの友人と話していると、「意外とみんな脱毛やってるんだ…」と気づく瞬間があったりしますよね。人気のある脱毛方式として「レーザー脱毛」と「フラッシュ脱毛(光脱毛)」がありますが、効果が大きいといわれるレーザー脱毛について詳しく知りたい方も多いでしょう。
今回はレーザー脱毛のメリット・デメリットと知っておきたい情報をギュッとまとめてお届けします!
レーザー脱毛とは?
脱毛の方式としてよく聞く「レーザー脱毛」。本格的な脱毛の方法というイメージをお持ちの方も多いですが、具体的にどのような特徴があるのか確認していきましょう。
医療用レーザーを使用した脱毛方法
レーザー脱毛とは、メラニン色素に反応する医療用のレーザーを使った脱毛のこと。毛を再生させる毛根の組織を破壊することで、毛が生えにくくなるようにしていきます。
レーザー脱毛を行えるのは医療従事者のみ
基本的にレーザー脱毛を実施できるのは医療従事者のみとされています。それくらいレーザーの威力が強いのですね。ただ、出力を弱めた家庭でも使用できるレーザー脱毛器も存在するので、クリニックに行かなくてもレーザー脱毛をする方法はあります。
痛みはあるが効果的なレーザー脱毛
レーザー脱毛はクリニックで採用されている方式だけあって効果は大きいといわれています。施術回数も少なくて良いのですが、痛みがあることが欠点ですね。痛みはありますが効果は高いと考えられているので、一長一短とえいます。
レーザー脱毛のメリット&デメリット
脱毛の方式を選ぶ際には、その方法のメリット・デメリットをしっかり予習しておくことをおすすめします。次に、レーザー脱毛の魅力と欠点を整理していきますね。
永久脱毛ができるのは「レーザー脱毛」のみ
レーザー脱毛とよく対比されるのが「フラッシュ脱毛(光脱毛)」という方法。光脱毛の場合は徐々に毛が薄くなっていくものの、永久脱毛とは認められていないのです。
一方、レーザー脱毛に関しては永久脱毛が認められているので、一通り脱毛が完了したら再び毛が生えてくる心配はないということになります。
5~6回と少ない回数で施術が終了することが多い
レーザー脱毛の最大のメリットともいえるのが、5〜6回という少ない回数で脱毛が完了することが多いという点。脇のように毛が濃くなりやすい部位でも、比較的短期間で終了できるのがうれしいですね。
平均して脱毛サロンよりも価格が高い
基本的にレーザー脱毛はクリニックで受けることになるため、価格が脱毛サロンよりも高くなる傾向にあります。もちろんサロン・クリニックともにキャンペーンなどはありますが、相場としてはレーザー脱毛の方が高いと覚えておくと良いでしょう。
施術中に痛みを感じる人が多い
クリニックで医師が診察した上での脱毛とはいえども、やはり痛みを感じる人が多いことが実情のようです。これはもうレーザー脱毛の特性としてある程度覚悟しておく必要がありますね。
医療脱毛が受けられる人気のクリニック3選
「料金」「通いやすさ」「効果」という観点から、おすすめのクリニックを3つピックアップしました。それぞれ特徴に違いがあるので比較してみてくださいね!
フェミークリニック
患者1人1人の肌質、毛質に合わせた「オーダーメイド脱毛」の魅力を中心に紹介してください。
東京・大阪エリアで人気のあるフェミークリニックでは、マニュアルに沿った方法ではなく、一人一人の肌質・毛質に合わせてオーダーメイドの医療脱毛を行ってくれるのが魅力。
レーザーの照射熱量や通院サイクルも提案してくれます。両脇なら5回で15,000円(税込)とお手頃な価格もうれしいです。
アリシアクリニック
首都圏を中心に展開されているアリシアクリニックは、2017年の楽天リサーチの結果で価格・仕上がり満足度がNo.1という実績を誇っています。両脇プランだと5回で13,750円、8回で19,800円、脱毛し放題だと26,400円などコースが複数用意されているので自分に合ったものを選べます。
リゼクリニック
リゼクリニックは、レーザー脱毛によって生じた肌トラブルに関して完全無料で対応してくれるのが安心できるポイントです。価格はその時期やプランによって一部変動しますが、脇だけなら5回分で18,800円。2,160円で追加照射もできるという特典もあります。
契約内容は鼻下、I・Oライン、二の腕、ひざ下の計5部位。まだ2回目が済んだところですが、毛量はだいぶ減ったと実感しています。(公式サイトより引用)
脱毛サロンで人気のおすすめ店舗3選
脱毛サロンでは、残念ながら「レーザー脱毛」は受けることができません。やはり威力が強いものなので、安全性を考慮してサロンでは使えないことになっているのです。
脱毛サロンの場合は「フラッシュ脱毛」を導入しており、こちらは痛みがないのに繰り返すと毛が薄くなっていく効果が期待できます。
「料金」「通いやすさ」「効果」の観点からオススメのサロンについてまとめていきますね!
銀座カラー
銀座カラーは土日祝も営業しており、全国のどのサロンにも通うことができます。「通いやすさ」を重視したい場合にはオススメですね。価格相場は両脇で8回21,000円(税抜)といったところ。全身脱毛でも1回60分でOKなのも人気の理由です。
私は両ワキとVラインのコースに通ってますが、思ってたより痛くないし少しずつ毛も薄くなってきた気がします。頑張って通ってツルツルになりたいです!(公式サイトより引用)
KIREIMO
KIREIMO(キレイモ)は大々的に広告を出していて、認知度の高い脱毛サロンです。月額9,500円で脱毛できるプランと、回数制のパックプランが用意されています。
月額コースなら施術回数に決まりはありません。また、複数部位のとき何回かに分けるのではなく、1回で全身まるごど脱毛できるのでオススメ。全国49店舗あり、さらに独自システムで予約が取りやすくなっているのもメリットですね。
ミュゼ
脱毛するのが両脇だけでいいという人には特にオススメなのがミュゼ。定期的に行っているキャンペーンを利用すれば、両脇の脱毛が数百円で回数無制限になることも…!その分、全身脱毛はちょっとお高めですね。
店舗数が170店舗(2018年8月時点)とのことで、全国をカバーしている点はうれしいです。
おすすめの家庭用脱毛器3選(レーザー方式)
医療機関でしか行えないレーザー脱毛ですが、出力を抑えたものであれば家庭用脱毛器として販売されています。セルフでも効果があると感じる人も多いようなので、多少痛みがあっても平気な方にはおすすめしたいです!
「価格」「効果」「口コミ」の観点からおすすめ商品を選んでみました♪
トリア
トリアは家庭用レーザー脱毛器の代表格ともいえる製品。照射面積が1.0㎠なので、面積が広い部位に使うとなると地道に照射していく必要はあります。ただ、数回の照射で効果を実感できる方が多いようですね。
プレシジョン
こちらは先述のトリアと同じメーカーで作られているものですが、パーソナル脱毛器「プレシジョン」とネーミングされています。こちらは脇などの細かい部位のムダ毛を脱毛したいときにおすすめ。軽量なので使いやすく、お値段も抑えられています!
エピラ
エピラは海外製のレーザー脱毛器。男性のユーザーも多いアイテムです。デザインの華やかさはないですが、女性でも使用可能。ヒゲ・脇毛などが剛毛な方には良いかもしれません。
編集部イチ押しの家庭用脱毛器はこれだ!
今回、レーザー脱毛器について調べてみて、そもそも家庭用のレーザー脱毛器は数が少ないことがわかりました。家庭用脱毛器としては、やはり人気があるのはセルフでも安心な「フラッシュ脱毛器」。痛みがない上に、火傷などのリスクも少ないから扱いやすいのです。
そこで、これからセルフ脱毛をしていきたい方に編集部がオススメしたいイチ押しの脱毛器をご紹介しちゃいます!!
家庭用脱毛器で迷ったら『ケノン』で決まり!
ケノンは楽天週間脱毛器ランキング283週第1位というユーザーからの圧倒的支持を受けている商品。1照射あたりのコストも0.0185円とお安いので、長い目でみてもお得感があるんです!
レーザー脱毛器ではなく、フラッシュ脱毛器ですが、その高い効果は口コミからも明らかです。
ケノンを使ったユーザーの声を見ていくと、満足度がとっても高いことがわかりますよね。やはり扱いやすさも人気の秘密のようです♪これならセルフ脱毛が初めての方でもトライしやすいでしょう!
ケノンの人気を裏付けるものとして、次のような調査データがあります▼
レーザー脱毛器・フラッシュ脱毛のほか、様々な方式の脱毛器が混在しています。その中でチャンピオンに輝いたのは…!?
ケノンが圧倒的な人気を占める結果となりました!!実際のユーザー数も多く、満足度も高いアイテムということがうかがえますね。
家庭用脱毛器で迷ったらケノンを選ぶと間違いなさそうです!!
セルフ脱毛では脱毛器の扱いやすさも重視しよう♪
サロンやクリニックで高額なコストをかけて行う脱毛が一般的でしたが、最近では家庭用脱毛器の性能も上がってきました。医療脱毛と同じ方式であるレーザー脱毛を使った脱毛器も人気ですが、種類が少ない・痛みがあるというデメリットもあります。
初心者の方には、痛みの少ない「フラッシュ脱毛」の脱毛器を購入することをオススメします。自宅で気兼ねなく安全に脱毛しちゃいましょう!!
コメントを残す